診療科・部門のご案内

メニュー

化学療法室

化学療法室について

化学療法室は、がん治療や炎症性疾患治療のために通院する外来の患者さんを対象とした点滴による薬物療法を提供する部門です。
がん化学療法看護認定看護師、がん薬物療法認定薬剤師と主治医の連携により、患者さんが安心してリラックスして治療を受けることができるよう、副作用や苦痛を把握し、環境整備に努めています。

東邦大学医療センター佐倉病院 化学療法室

室長
氏名 神谷 直人
専門領域  泌尿器腫瘍、 ロボット手術を含む腹腔鏡手術、感染症

・日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会(泌尿器ロボット支援手術プロクター認定医、泌尿器腹腔鏡技術認定医、
 泌尿器腹腔鏡技術認定制度審査委員、代議員)
・日本内視鏡外科学会(腹腔鏡技術認定医)
・日本内分泌外科学会(専門医, 指導医)
日本がん治療認定機構(がん治療認定医、指導責任者)
・日本泌尿器腫瘍学会(代議員)
・量子科学技術研究開発機構・重粒子線治療多施設共同臨床研究組織(J-CROS)運営委員会泌尿器腫瘍分科会・
 委員
・ICD制度協議会(インフェクションコントロールドクター(ICD)     

組織・人員構成
室長 各部門委員:診療科 看護部 薬剤部 検査部 輸血部 事務部

理念
運営の理念を以下のように定め、チームでよりよい医療の提供を目指しています。
1. 医師、看護師、関係部署の連携を緊密にする。
2. 治療中の安全管理を強化する。
3. 副作用の早期発見・解除に努める。
4. 支持療法・緩和治療を充実させる。
5. 患者のamenity 向上のために努める。
6. カンファレンス・研修会を通して、スタッフの技能向上・研鑽をはかる。

方針
患者管理、薬剤管理における質の向上を図り、安全性を充実させ、円滑に化学療法を実施する環境(医療・看護体制および設備を含む治療環境)の整備、支持療法の施行、周辺知識の周知により、治療成績の向上を図る。

研究
支持療法および治療環境の改善のための研究を進めています。成果は院内オンコロジーカンファレンスおよび学術集会にて定期的に報告しています。

実績
スタッフによる月例の部会をおこない、運営改善をはかっています。また、全職員を対象とした月例のオンコロジーカンファレンスを開催し最新のがん治療知識の更新および普及を図っています。

診療実績

年度 症例数
2009年度 1,899例
2010年度 2,711例
2011年度 3,163例
2012年度 4,050例
2013年度 4,936例
2014年度 5,291例
2015年度 4,997例
2016年度 5,954例
2017年度 5,684例

治療用ベッド(合計32床)

室名 床数
化学療法室1 16床
化学療法室2 8床
化学療法室3 3床
化学療法室4 5床

活動実績詳細

1.教育研修・普及啓発事業
・公開講座
 2013.1.26: 消化器病の新しい診断と治療 消化器内科担当
 2013.3.23: 前立腺の病気を知ろう:前立腺がん 泌尿器科担当
 2013.9.28: 肺がん・乳がん 治療の進歩 外科担当
 2014.6.29: 前立腺がんの診断・治療 泌尿器科担当
 2015.6.27: 肺がん 呼吸器外科担当
 2015.9.26: 消化器癌 消化器内科担当
 2015.10.3: がんと診断されてもあなたらしく生活するためのヒント 看護部担当
 2016.9.3: 通院でできる、がん治療の進歩 外科担当
 2017.9.30: 通院でできる、がん治療の進歩 外科担当
 2018.4.28: 前立腺がん 泌尿器科担当
 2018.9.22: 通院で出来るがん治療の進歩 化学療法室担当

・オンコロジーカンファレンス(病院職員対象)
 2013.2.6 : 腎癌の治療の進歩
 2013.6.6: がん性疼痛に対するオピオイドの使い方
 2013.6.26: DIC 治療の最前線
 2013.7.3: がん性疼痛に対する新規オピオイド
 2013.9.4: 消化管間質腫瘍(GIST)のTOPICS
 2013.10.2: 大腸癌・GISTに対する新しい分子標的治療
 2013.11.6: がん原発巣と転移に対する放射線治療
 2013.12.20:がん診療における口腔ケア
 2014.2.5: 転移性大腸癌の個別化医療
 2014.3.5: 癌性疼痛治療薬の使い方
 2014.4.2: 化学療法施行時の口腔ケアについて
 2014.6.4: 肺癌に対する新しい分子標的治療薬について
 2014.7.2: 化学療法、緩和ケアにおける安全なCVポートの使用について
 2014.9.3: 大腸がんの新しい化学療法について、フェンタニルの新しいレスキュー製剤について
 2014.10.1: 肺がんに対する分子標的治療薬について
 2014.11.5: がん性疼痛および慢性疼痛に対するフェンタニル貼布剤の有効性
 2014.12.3: 子宮頸がんの予防・診断・治療について
 2015.1.7: ① 転移性骨腫瘍の治療について、② 当院で実施されている放射線治療について
 2015.2.4: B細胞性悪性リンパ腫の診断と治療
 2015.5.20: 大腸がんの最新化学療法
 2015.6.3: 胃がんの最新化学療法
 2015.7.1: がんのリハビリテーション
 2015.9.9: 乳がん治療の現況と今後
 2015.10.7: 発熱性好中球減少症の臨床
 2015.11.4: 当院における生物学的製剤の投与について
 2015.12.2: がん細胞免疫治療の現況
 2016.2.3: 新しいがん免疫チェックポイント阻害薬
 2016.3.2: 外来化学療法室における薬剤業務
 2016.12.7: 血液凝固異常への対応の最新知識HITとTrousseau症候群
 2017.1.13: ニボルマブの使用経験とirAE対策について、臨床に役立つ免疫の知識
 2017.11.1: 新しいがん免疫治療の新展開:抗PD-1抗体その理論、効果とirAE対策
 2018.2.7: 前立腺がんに対するグローバルスタンダードな薬物療法について
 2018.3.7: 骨髄異形成症候群
 2018.6.6: 免疫チェックポイント阻害剤テセントリクについて、間質性肺炎の原因となる薬剤について
                    間質性肺炎の基礎知識
 2018.7.3: 1.リンチ症候群の症例提示、2.家族性腫瘍に対する臨床遺伝診療センターの取り組み、
                    3.家族性腫瘍の遺伝カウンセリング
 2018.8.1: 「緩和ケアスキルアップセミナー」聖隷佐倉病院における緩和ケアチームの取り組み、緩和医療に
                    おける薬物治療について
 2018.10.3: 静脈血栓塞栓症の最新の知見~ガイドライン改訂をふまえて~、
        織る/診る/予防する がん化学療法関連心臓障害 CTRCD
 
2.緩和医療事業
・院内オンコロジーカンファレンスにて緩和医療主題にて討議
 2013.6.6: がん性疼痛に対するオピオイドの使い方
 2013.7.3: がん性疼痛に対する新規オピオイド
 2014.3.5: 癌性疼痛治療薬の使い方
 2014.7.2: 化学療法、緩和ケアにおける安全なCVポートの使用について
・緩和ケア研修会協力
 成田日赤:講師派遣
・緩和ケア研修会開催
 2014.11.29-30
 2015.10.24-25
 2016.5.28-29、9.24-25
 2017.4.22-23、10.28-29
 2018.9.29-30

3.地域連携活動
・地域連携フォーラム(近隣医療機関対象)
 2014.3.1 放射線治療について        放射線科
      口腔ケアについて(特別講演)   東京歯科大学千葉病院口腔外科
 2015.2.7 がん患者に対するトータルマネージメント